びびなび : 松戸 : (日本)
松戸
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
松戸
2025年(令和7年) 4月3日木曜日 AM 11時29分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
市職員をかたる電話de詐欺の予兆電話について
松戸警察署から電話de詐欺にかかるメールが配信されたことから情報提供いたします。
松戸市内において、松戸市健康保険課を騙る者から、
「医療費の還付金があります。」
などの不審電話がかかってきています。
電話でお金や銀行口座に関する話が出たら、それは詐欺です。
他人に暗証番号は絶対に教えないでください。
そのような電話があったら、すぐに切り、警察に通報してください。
【防犯対策】
被害に遭わない一番の方法は、犯人と直接話さないことです。
留守番電話設定や警告・通話録音機能などを活用し、固定電話機対策をしましょう。
また、千葉県警察では、実際にあった「電話de詐欺」の電話音声をホームページで公開しております。犯人の手口を知って、被害にあわないように対策をお願いいたします。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_fraud-audio.html
松戸市 市民安全課 047-366-7285
松戸警察署 047-369-0110
--
[登録者]
松戸市
[言語]
日本語
[エリア]
千葉県 松戸市
登録日 :
2024/06/11
掲載日 :
2024/06/11
変更日 :
2024/06/11
総閲覧数 :
150 人
Web Access No.
1901573
Tweet
前へ
次へ
松戸市内において、松戸市健康保険課を騙る者から、
「医療費の還付金があります。」
などの不審電話がかかってきています。
電話でお金や銀行口座に関する話が出たら、それは詐欺です。
他人に暗証番号は絶対に教えないでください。
そのような電話があったら、すぐに切り、警察に通報してください。
【防犯対策】
被害に遭わない一番の方法は、犯人と直接話さないことです。
留守番電話設定や警告・通話録音機能などを活用し、固定電話機対策をしましょう。
また、千葉県警察では、実際にあった「電話de詐欺」の電話音声をホームページで公開しております。犯人の手口を知って、被害にあわないように対策をお願いいたします。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_fraud-audio.html
松戸市 市民安全課 047-366-7285
松戸警察署 047-369-0110
--